昭和56年 4月 |
埼玉県大宮市において、初代会長の知人が軽トラック6両により営んでいた大宮貨物急送を母体に、全国展開を目指して組織づくりに着手する。 |
昭和58年 4月 |
「営業力を持った事務所」を最重点に会社組織とする。 |
昭和58年 9月 |
営業展開を地元密着型とするため、西日本では「軽貨物急送」とする。 |
昭和59年 4月 |
地区営業所の充実に伴い、独立会社(地区本部)を設立し、1営業所に30〜50の代理店体制とする。 |
昭和59年 4月 |
本社を東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインに置く。 |
昭和62年 3月 |
日軽グループとして、全国ネットTVコマーシャルをロングラン放映する。 |
昭和62年11月 |
本社を東京都大田区南馬込3-26-3同時にグループ名を全国白帽日軽グループとして全国展開を開始する。 |
平成 2年 8月 |
全国日軽グループと改め全国65店舗に成長。 |
平成 8年10月 |
全国日軽総本部を東京に置く。 |
平成 9年 4月 |
全国日軽FC化に組織変更。 |
平成12年10月 |
全国にFCを含め95店舗に成長。 |
平成16年 2月 |
株式会社 日軽エンタープライズ設立。 |
平成24年 1月 |
組織変更となり 日軽会として発足。 |